NPO法人秋田県マンション管理士会

NPO法人秋田県マンション管理士会

マンション管理組合の運営サポートは、現場経験豊富なマンション管理士にお任せください!

お知らせコーナー

無料相談会のご案内

定期的に、マンション管理に関する無料相談会を開催しております。マンションの管理規約や修繕計画、管理組合の運営方法、住民間のトラブル解決など、マンション管理に関するさまざまなご相談に、経験豊富なマンション管理士が丁寧にお答えいたします。

お困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。秋田県内のマンションにお住まいの方、管理組合の役員の方々、これからマンション購入をお考えの方など、どなたでもご利用いただけます。

※相談会は予約制となっております。事前にお電話またはFAXにてお申し込みください。
TEL:018-863-8623
FAX:018-873-5942
担当:水戸部まで

マンション管理組合居住者支援センター

私たちの使命

NPO法人秋田県マンション管理士会は、マンション全般の支援事業を行うため、マンション管理士等の専門的な知識や総合的な問題解決能力をもって、諸問題を抱えている管理組合や区分所有者に指導、助言を行い、快適な居住環境、資産価値の向上、住みよいまちづくり及び地域住民福祉等の実現に寄与することを目的とする組織です。

東日本大震災の教訓

2011年の東日本大震災では、秋田県内のマンションでも建物に大きな被害を受け、生活に欠かせないライフライン(電気・水道)も止まり、行政の援助もすぐには得られない状況となりました。この時の教訓として、私たちは以下の重要性を再認識しました

  • マンションの住民どうしの助け合いの重要性
  • 日頃からのコミュニケーション作りの必要性
  • 定期的な防災訓練の実施
  • 災害時の各人の役割分担の明確化
  • 非常時の連絡網や備蓄品の整備

これらの教訓を活かし、平常時からの備えとコミュニティ形成を支援しています。

マンション住民の共同体意識

マンションの住民の方々は、一つ屋根の下に集まった運命共同体です。区分所有という形態は、個々の住戸の所有権を持ちながらも、共用部分の維持管理や建物全体の資産価値の保全に共同で責任を持つことを意味します。

この共同体としての意識を持ち、適切な維持管理を行うことが、快適な住環境の確保と資産価値の維持・向上につながります。マンション管理は「自分たちの問題」として、主体的に取り組むことが大切です。

私たちNPO法人秋田県マンション管理士会は、そのようなマンションコミュニティづくりと適切な管理運営のお手伝いをさせていただきます。

秋田県のマンション事情

秋田県内には約100棟のマンションがあり、その多くは秋田市内に集中しています。築30年以上の高経年マンションが増加しており、建物の老朽化や設備の更新、区分所有者の高齢化、管理組合の担い手不足など、さまざまな課題に直面しています。

特に秋田県の特性として、以下のような課題があります

  • 豪雪地帯ならではの外壁や屋根の劣化
  • 寒冷地特有の配管トラブル
  • 人口減少に伴う空き住戸の増加
  • 修繕積立金の不足
  • 管理組合の高齢化と担い手不足

これらの地域特性を踏まえた適切なアドバイスを提供しています。

私たちのサービス

マンション管理士による相談・助言

マンション管理士は、マンション管理に関する専門的知識を持った国家資格者です。以下のようなテーマについて、客観的な立場から相談・助言を行います。

  • 管理組合の運営に関すること
  • 管理規約の作成・見直しに関すること
  • 管理会社との付き合い方に関すること
  • 区分所有者間のトラブル解決に関すること
  • セミナー・勉強会の開催

マンション管理に関する知識や最新情報を得ていただくため、定期的にセミナーや勉強会を開催しています。管理組合の役員の方々や一般の区分所有者の方々にご参加いただけます。

当会の概要

組織概要

所轄庁 あきた未来創造部、地域づくり推進課
法人名称 NPO法人 秋田県マンション管理士会
所在地 秋田市山王6丁目1番26号 法務ビジネスセンター4号室 リトルハウス不動産内
設立認証年月日 2008年6月17日
活動地域 秋田県全域

活動内容

  • マンション管理に関する無料相談会の開催
  • マンション管理セミナーの実施
  • 管理組合向け支援活動
  • 秋田市・秋田県との連携事業
  • 会員向け研修会の実施
  • マンション管理に関する情報提供

入会のご案内

秋田県マンション管理士会では、一緒に活動していただける会員を募集しています。マンション管理士の資格をお持ちの方は、ぜひ当会にご入会ください。入会金や年会費など詳細については、お電話にてお問い合わせください。

マンション管理の基礎知識

マンション管理の重要性

マンションを長く快適に維持するためには、適切な管理が不可欠です。建物・設備の維持管理、管理組合の運営、区分所有者間の良好な関係構築など、さまざまな要素が関わってきます。
特に近年は、マンションの高経年化に伴い、大規模修繕や設備更新の必要性が高まっています。また、区分所有者の高齢化や非居住所有者の増加により、管理組合の担い手不足も課題となっています。

管理組合の役割

マンションの管理組合は、建物の共用部分や敷地を共同で管理するための組織です。区分所有者全員が自動的に組合員となります。管理組合の主な役割は以下の通りです。

  • 共用部分の維持管理
  • 管理規約の作成・改定
  • 管理費・修繕積立金の徴収・管理
  • 長期修繕計画の作成・見直し
  • 大規模修繕工事の実施
  • 区分所有者間の良好な関係構築
  • マンション管理士の役割

マンション管理士は、マンション管理の専門家として、管理組合や区分所有者からの相談に応じ、適切なアドバイスを提供します。中立的な立場から客観的な視点で助言を行うことで、マンションの適正な管理をサポートします。